オートクチュール刺繍のビギナーの方に

オートクチュール刺繍という手芸をご存知でしょうか。もともとは、フランスの高級メゾンのアトリエで生地に施された手芸方法で、スパンコールやピーズをふんだんに使うその作品は豪華で美しく、ため息がでるほどです。独特の手法から、クロシェというかぎ針を使用するのですが、そのかぎ針はフランスのリュネビルという町から誕生したことから、リュネビル刺繍とも言われます。

一見、難しそうなリュネビル刺繍ですが、正しい道具を使用することで、初心者でもきれいな作品に仕上げることができます。おすすめなのが、ネットショップ「小さな手芸屋さん」のクロシェセットです。針と柄がセットになっていて、クロシェの使い方の説明書付きなので、ビギナーの方でも安心して始めることができます。

ポーチや小物入れなどにリュネビル刺繍がしてあると、ゴージャスでとても素敵ですね。